最近、ホテルのクラブラウンジにハマっています。
束の間、「非日常」感に浸れるのが良いですよね♪
お得なプランでないと泊れませんが…😅
8月、ザ・プリンスさくらタワー東京のエグゼクティブフロアに宿泊してきました。
(プリンスさくらタワー東京の記事一覧はこちら)
ホテルは品川駅から徒歩3分くらい。駅近です。
同じ敷地内に、プリンス系のホテルがあと2軒(グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪)あります。
ラウンジホッピング
各ホテルのクラブフロアに宿泊すると、
- ザ・プリンスさくらタワー東京
- グランドプリンスホテル高輪
- グランドプリンスホテル新高輪
3か所のクラブラウンジに行くことが出来ます❗️
ラウンジホッピングできるのが最大の魅力です♬
私が宿泊した時は、帰国・入国者の待機施設となった都合で、新高輪のクラブラウンジは閉鎖していました🙅♀️
なので今回は
・さくらタワーの「エグゼクティブ・ラウンジ」
・グランドプリンスホテル高輪「ラウンジ花雅」
の2箇所を巡りました。
ラウンジのタイムスケジュール
3つのラウンジ共通タイムスケジュール
7:00-10:00 朝食
10:00-17:00 ティータイム(14:00〜ミニケーキ)
17:00-19:00 カクテルタイム
19:00-21:00 ナイトキャップ
さくらタワーのティータイム

14:00〜ケーキ提供のティータイム🍰
ビュッフェ台から好きなものをセルフで取ります。
オレオ、アマレッティ、チェダーチーズクラッカー

マカロン

チョコレートケーキ

カシスケーキ

苺のロールケーキ

リプトン紅茶のティーバッグ、ゴールドブレンドのスティック

コーヒーマシン

冷たいドリンクコーナー
ウィルキンソンのジンジャーエールや三矢サイダー、ペプシなど


ノンアルコールのオールフリー

アサヒスーパードライ

なんと😄‼️昼間からビールが飲めます🍺
プレミアムモルツ

プレモルまで🤩‼️
ウーロン茶、野菜ジュース

リンゴ、トマト、オレンジジュース

うーん、さくらタワーのラウンジは、広さも品数も、思ったより小規模かな…😓
でもアルコールはカクテルタイムのみ❗️という所が多い中、ビールが昼間から飲めるのはポイント高いです⏫
プレモルもありますしね〜(嬉)♪
とにかく外は☀️とーっても暑かったので🥵、まずはビール🍺

キンキンに冷えてます😆
ミニケーキ3種

小さいので、全種類いけちゃいます。パサつきは無く、味はまあまあ。
カプチーノ

贅沢を言わせてもらうと、マシンのコーヒーは、どこもイマイチかなぁ😅
個人的には、ラウンジのコーヒーマシンよりも部屋のネスプレッソの方が好みでした。
ラウンジではジュースや紅茶を楽しんだ方が良いかも⁉️
さくらタワーのエグゼクティブラウンジでティータイムを楽しんだ後は、グランドプリンス高輪のラウンジ花雅に向かいます🚶♀️🚶♀️
日本庭園
ホテル間を移動する時に日本庭園を通るのですが、緑がいっぱいで綺麗🌳


癒されました🥰
ラウンジホッピングのついでに、庭を散歩できて一石二鳥💕
高輪のティータイム

ラウンジ花雅は全体的に和の雰囲気。
さくらタワーと微妙に異なります。
抹茶の寒天、紫芋と紅芋のケーキ

チョコレートケーキ

ダックワース

雷おこし

キスチョコ

甘納豆

わさび醤油煎餅

芋けんぴ

コールドドリンクコーナー
パイナップル、オレンジジュース

野菜ジュース、グレープフルーツジュース

コーラ、ジンジャーエール

ウーロン茶、オールフリー

水

トニックウォーター、炭酸水

日本酒スパークリング「澪」

スーパードライ

モルツ

コーヒーマシン

リプトン紅茶のティーバッグ

日本酒スパークリング「澪」をいただきました。

これも昼間から飲み放題とは❗️嬉しすぎます😍💕
微炭酸で甘めなので、女性が好きそう。
紫芋と紅芋のケーキ、抹茶寒天、チョコレートケーキ

抹茶寒天はサッパリ。お芋のケーキは、和風モンブランな感じでした。
高輪のラウンジは全面ガラス張りで、庭の緑を見ることができます。

さくらタワーはプリンス系列最上位(「ザ・プリンス」)ですが
眺めや雰囲気は、グランドプリンス高輪ラウンジの方が良いですね👍
花雅でケーキを食べていると、そのままカクテルタイムに突入。
高輪のカクテルタイム
コールドドリンクコーナーは、右下のみ変更。
スパークリング、白ワイン、日本酒が追加

台の上に日本酒、梅酒、焼酎など

カクテルタイムのオードブル
白身魚の南蛮漬け

チーズと味噌のテリーヌ

漬物

数の子松前漬け

牛肉の八幡巻き

クコの実入りもずく酢

鴨胸肉の山椒風味

スパークリングワイン

白身魚の南蛮漬け、チーズと味噌のテリーヌ、鴨胸肉、牛肉の八幡巻き

食事はコールドミートのみですが、どれも美味しいです。
南蛮漬けは酸味が本当にお酒に合いますよね❗️
チーズと味噌のテリーヌはしっとり柔らかく、チーズよりもアッサリ。
鴨は少しスモーキーな風味。臭みはなく旨味のみ。身も固すぎずGOOD。
牛肉の八幡巻きは、お弁当のおかずになりそう。醤油で甘辛く煮てあります。
鴨と牛肉が特に気に入ったのでお代わり。

白身魚の南蛮漬けがなくなって、バイ貝の旨煮に代わりました。

これも醤油で甘く煮てあります。
白ワイン

味はまあまあかな❓もう少し冷えていると尚GOODでした。
さくらタワーのカクテルタイム
しばらくして、さくらタワーのカクテルタイムへ。
ノンアルコールカクテル用のドリンク

ウイスキー、ワイン

焼酎、ウォッカ、ラム酒など

キンキンに冷えたロゼ・スパークリング、白ワイン、日本酒

ビュッフェ台。チーズ

クラッカー

オリーブ、ドライフルーツ

マーブルチーズ

タコのバジル風味

パテ・グランメール

ビアサラミソーセージ

名前を忘れましたが、魚介のすり身

ロゼ・スパークリング

色々取ってきました。

タコのバジル風味と魚のすり身が特に美味しいです😊
でも、もう少しバリエーションが欲しいかな❓
高輪の方が、種類が多くて料理も凝ってたかも…。
魚のすり身が美味しくてお代わりしました♪

紅茶を飲んで一休み

からの、再びスパークリング(笑)

さくらタワーのナイトキャップ
19時からナイトキャップに突入。
アルコールはカクテルタイムから続投🍷
チーズクラッカー、アマレッティ、オレオ

チーズ、ビアサラミソーセージ

新たに登場する物はなく、単純に料理が減りました…😅
〆は部屋で
オードブルは軽かったので、部屋でおむすびを食べて〆ました。

品川駅のエキュートで購入😙♪
どちらのラウンジも炭水化物がなかったので、〆になるものを買っておくと良いと思います。
さくらタワーのティータイム(🍰無し)
10:00からのティータイム(ケーキが出る前)のビュッフェ台。
カラメルビスケット、マドレーヌ

カントゥッチ、チェダーチーズクラッカー

ドリンクは昨日のティータイムと同じ。
ケーキがないと、やはり寂しいですね😅
トマトジュースとプレミアムモルツでブラッディマリーを作りました。


野菜が摂れるので、なんだかヘルシーな気が😆
チーズクラッカー、カントゥッチ、マドレーヌ、カラメルビスケット

マドレーヌが結構美味しかったです。
高輪のティータイム🍰無し
高輪のラウンジ花雅のティータイム。
わさび醤油煎餅、チョコレート

かりんとう、黒豆しぼり

雷おこし

和の乾きものが中心ですね。
紅茶とお煎餅、かりんとう、黒豆しぼり


かりんとうが甘すぎず香ばしくて良いです。
栗豆しぼりは、黒豆の素朴な味が癖になります。
モルツとかりんとう、黒豆しぼり


気に入ったので、おかわり♪
今回はラウンジホッピングの内容をご紹介しました。
ホテル選びの参考になれば、嬉しいです😊
次回は部屋やブロアバス、ジムなどの館内施設をご紹介したいと思います。
※Instagram📸もやっております。よろしければご覧ください😄
ホテル宿泊記の動画を作りました⬇️
ザ・プリンスさくらタワー🌸一休の予約ページ⬇️





コメント