日和山大湯沼
朝食後、ホテルの近くにある日和山大湯沼に歩いていきました。
活火山の日和山と純度100%温泉の大湯沼。






向かい側に小さな「奥の湯」という沼があります。
駐車場は500円でした。
朝は比較的空いていて、のんびり見られて良かったな。
大湯沼川天然足湯
少し歩くと大湯沼の温泉が川に流れて足湯ができるスポットがあります。
白濁した硫黄泉が川と一緒に流れてくるのが面白い。
木に囲まれた自然の中での足湯は最高に気持ち良い❗️
マイナスイオン浴びまくりで、とてもリラックスできました。
足湯を始めた頃は曇っていましたが、後半は晴れてきて、光の加減で木や水の色が変化するのを楽しめました。


登別地獄谷
一度部屋に戻って、部屋風呂に入ってリラックス
部屋風呂から見える山の緑も本当に綺麗…⛰
少し紅葉が始まっている箇所もありました。
紅葉の時期に来たら、もっと綺麗なんだろうな〜☺️
少し休憩した後、登別地獄谷を歩いて見に行きました🚶♀️
大湯沼までの遊歩道よりも整備されていて歩きやすかったけれど、
景観は大湯沼の方が好きかな。
地熱でモクモク蒸気が上がっていましたが、予想以上の迫力ではなかったかな〜。
気温が高かったせいもあるかも。
2019年9月までは鉄泉池に間欠泉が定期的に噴出していたそうですが、
地震の影響で出なくなってしまったそうです。
残念❗️


泉源公園間欠泉
間欠泉が、もう見られないと思っていたら、
帰り道にある泉源公園で3時間ごとに吹き出す間欠泉を偶然見ることが出来ました。
思ったより高さは無かったけれど、勢いはありました。
見られないと思っていたので、嬉しい😆♬




登別 泉源公園の間欠泉
Instagram📸もやっております。よろしければチェックしてみてください🙇♀️
リンク
コメント