ザ・プリンスさくらタワー東京の宿泊記の続きです。
今回は部屋と館内施設をご紹介します。
(プリンスさくらタワー東京の記事一覧はこちら)
外観、ロビー、丹波
さくらタワーの外観

シンプルで、日系ホテルっぽい雰囲気。
ロビー



落ち着いた照明と木を多用した内装です。
廊下に飾ってあるインテリア



日本庭園



グランドプリンスホテル高輪の外観

さくらタワーエグゼクティブツイン
今回宿泊したのは、ラウンジが使えるエグゼクティブツイン(46㎡)
ツインベッド


枕元で明かりの調整、時計、電話

空気清浄機、アート

テーブル、テレビ

テレビはスマート対応ではないです。持ってきたファイアースティックTVを繋いで、Youtubeなどを見ました。
窓際のソファとテーブル

水回り。ダブルシンクが嬉しい♪

イタリアのブランドACCAのシャンプー、コンディショナー、シャワージェル、ボディーローション

マーガレット・ジョセフィンのスキンケアセット

クレンジング、洗顔料、ローション、クリーム

ジャグジー付きの浴槽


シャワーブースは浴槽と別れています

たくさんのフカフカタオル



バスローブ

トイレはバスルームとは別で独立。嬉しい♪

浴衣とワンピースタイプのパジャマ。

ティーカカップ、湯飲み。グラス、ネスプレッソのカプセル

ネスプレッソと無料の水

クローゼット

消臭スプレーがない…😓メズムもなかったですね。マリオット系のホテルは消臭スプレーを置かない主義❓夏場は特に困ります…😞
アイロンとスリッパ

電子ケトル、紅茶、緑茶、有料のお酒、お菓子など

セーフティーボックス

卓上ライト、スピーカー

冷蔵庫の有料ドリンク。上段にウェルカムスイーツの箱

ウェルカムスイーツ。フルーツにパウンドケーキ、和菓子。思ったより豪華‼️

充電コンセント

ネスプレッソを飲んで一息。

地下直通エレベーター
部屋にもブロアバスがありますが、パブリックブロアバスもあります♨️
大きなお風呂は、ちょっとした温泉気分になれますね😉
B1Fに館内施設が集中していて、ブロアバス、サウナ、ジム、スパ、リラックスラウンジなどあります。
エレベーターホール

奥のエレベーターがB1Fに直通です。
それには、スリッパや浴衣のまま乗ることができます(外部の利用客に会わないので)。
ブロアバス・サウナ
サウナ・ブロアバスを利用する時も、ジムを利用する時も、受付はフィットネスジムになります。
ここでタオルを受け取れます。
サウナ・ブロアバスはこんな感じ(写真はHPより)

サウナはドライとミストの2種類。
女性用👩のブロアバス・サウナは、思ったより狭く、洗い場も少ないです。5-6人でいっぱいになります😓
男性用👨は、かなり広いみたいですね。
お風呂が長くて混雑するのは女性の方なので、そこは不満でした…😣💦
隣のグランドプリンス高輪・新高輪の宿泊客は、クラブフロア以外だと2200円別途かかります。

そこまでして入る必要はないかな…と思いました(特に女性)。
ロッカーとパウダールームは清潔で、そこは良かったです👍
フィットネスジム
ジムは広々としたスペースに有酸素マシン、筋トレマシン共に充実。







普通のスポーツクラブ並みに全身鍛えられます。
ここまで大規模なホテルのジムは初めてかも。
しかも誰も居なくて使い放題。快適でした❗️
ジムはとても良かったです👍👍
ジムの料金はこちら⬇️

高輪、新高輪の宿泊者はクラブフロアでも別途2200円、それ以外は3300円というビックリプライス😵‼️
高輪、新高輪にもジムはあるので(さくらタワーほど大規模でないとしても)宿泊先のジムを使うほうがお得ですね😅
リラックスラウンジ
同じフロアの一角に「リラックスラウンジ」がありました。
大型テレビ📺やソファ🛋があり、ブロアバスに入った後に休憩したり、待ち合わせしたりするのに使えます。
(お風呂にスマホを持って行かなかったので、写真なしでスミマセン😣💦)
最新型❓と思われる高級マッサージチェアも2台設置してあり、無料で受けられます(1回15分ほど)。
日系航空会社のラウンジに置いてあるような高級なやつで、全身+手+足裏まで、しっかりマッサージしてくれます。
ここも空いていて、ゆっくり出来ました。
プール
敷地内にプールは2つ(写真はHPより)
日本庭園内に「ダイヤモンドプール」(夏季限定。16歳以上)

※グランドプリンスホテル新高輪1Fから案内板に従って進むと行けます。庭から自然に入れるわけではないので、ご注意を。
グランドプリンス新高輪の2Fに「スカイプール」

どちらもタオルと荷物入れは無料で借りられるので、部屋から持って行かなくてOK。
更衣室もあります。
各プールの利用毎に宿泊者は3000円かかりますが(つまりダイヤモンドプールとスカイプールを利用すると6000円😵💦)、
クラブフロア宿泊者とマリオットプラチナ・ゴールド会員は無料。
しかし今回はコロナ対策で、プール付きプランの人以外は利用できませんでした…🥲
残念😖‼️
以上、部屋と館内施設についてでした。
ホテル選びの参考にしていただければ幸いです。
次の記事では、朝食の様子をご紹介したいと思います。
ホテル宿泊記の動画を作りました⬇️
Instagram📸もやっております。よろしければご覧ください😊
プリンスさくらタワー東京🌸ホテル予約サイト一休のページ⬇️





コメント