コインランドリーで洗濯
アフタヌーンティーを満喫した後、洗濯をしようと部屋に戻りました。
3キロの洗濯&乾燥コースは全部終わるのに2時間かかります。

水着などは明日も着るので、早めに洗うことにしました。
洗剤は自動投入。自分で用意する必要はありません。
洗濯物を入れて、お金を入れて、スタートボタンを押すだけです。
楽〜❗️

サンセットチャレンジ
10月は18時頃がサンセットタイムなので、夕日が良く見えるサンセットウィングに急いで移動しました。
昼間は晴れたものの、まだ雲が多く…☁️
サンセットは見られませんでした🥲
晴れていれば、オーシャンテラスプールや
バー・スペクトラから海に沈む夕日をバッチリ見られるのですが…。
それでも、サンセットウィングからの眺めは絶景で、沢山の方が写真を撮っていました。

スタッフの方も、撮影いたしましょうか❓と声掛けをしてくれます。

サンセットタイムが不発に終わったので、ビーチフロントウィングに戻ることにしました。
レストラン「シルー」や、和食「AOMI」の前の遊歩道は松明が焚かれています。

なんだか、ゴージャス✨
サンセットウィングはワンランク上のラグジュアリー感があります。
高台のサンセットウィングからビーチフロントウィングに降りて行くと、

ハウス・ウィズアウト・ア・キーでショーをやっていました。

ハウス・ウィズアウト・ア・キーでは毎日18時、19時、20時の3回
ミニコンサートのイベントが行われています。
(内容は日替わり。スケジュールは、こちらをご覧ください。)
この日は女性2人のボーカルによるハワイアンミュージックと
歌に合わせたフラダンスショーでした。
テラスにあるシンボルツリーの前にステージがあり、そこでコンサートが開催されます。
ステージの前に椅子とテーブルが何組か置かれていて、宿泊者は自由に座って演奏を楽しめる感じでした。
時折、小さな子供連れのファミリーやカップルなど居ましたが、ほとんど人が居なかったので、
ステージ前の鑑賞席に座って、ゆっくりコンサートを楽しむことが出来ました😊
無料でいいの⁉️と思うくらい、歌もダンスも上手で、ハワイに行ったような気分に♪

ハワイのハレクラニだと、ここまで特等席に座れることは、ますありません。
席が空いていることも、まずないです。
すごく得した気分🥰♬
素敵な音楽とフラダンスに「ああ。リゾートに来たんだな〜😍」と幸せな気持ちになりました🌴
コインランドリーの洗濯物回収
コンサートが終わって、コインランドリーに洗濯物を回収に。
(洗濯物を入れるのに、ハレクラニのビーチバッグが大きくて、凄く役に立ちました❗️)
ランドリー終了後、10分経っても回収に来ないと、
ホテルのスタッフが代わりに回収することもあるので、ご注意を(現場を1度目撃😅)。
乾燥もかけましたが、量が多かったせいか、生乾きの服が…。
クローゼットに沢山ハンガーがあったので、そこに吊るして乾かしました。
(こういう所も使い勝手が良くて、便利なホテル♪)
エアコンが効いているので、翌朝には、しっかり乾きました。
ふ〜。この日も、盛りだくさんの1日でした😌
ホテルのバスソルトを入れたお風呂🛀にゆっくり浸かって、疲れをとって、おやすみなさい…💤
(ハレクラニ沖縄の記事一覧はこちら)
動画を作りました⬇️
Instagram📸もやっております。よろしければご覧ください😊





コメント