椿サロン 銀座店で秋限定の
「北海道ほっとけーきマロン」を食べてきました。

こちらのほっとけーきは、北海道の小麦、卵、てんさい糖、塩だけの無添加素材を使用。ふんわりと厚みのあるビジュアルは、なんとも可愛らしく、女性受けしそうです。
アクセス
地下鉄「銀座駅」B7出口より徒歩2分。
JR「有楽町駅」より徒歩6分。
ビルの3階なのですが、目立たないので迷いました…。
よく見たら、ビルの前に「椿」と書かれたスタンドが❗️

新太炉ビルに入っています。

ビルの隣は「明月庵ぎんざ田中屋」というお蕎麦屋さんで、目印になります。週末のお昼時は並んでいました。




ビルのエレベーターに乗って3階で降りると左側に入り口があります。

土曜日の11時オープンと同時に行くと、先客はおらず1番乗りでした。店内はこのような感じ。




木をたくさん使った、どこか懐かしさを感じる、温かみのある雰囲気です。
営業時間
11:00~18:00(L.O 17:00)北海道ほっとけーき専門店
18:00〜22:00(LO 21:00)シャンパンカフェ
(混雑時は席の利用90分制)
定休日 無し
(支払方法)
カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー不可
QRコード決済可(PayPay)
席数 40席
個室 なし
貸切 不可
全席禁煙
駐車場 有(近隣に路駐型パーキングあり)
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可
(ベビーカーで入店の方は、混雑具合によっては不可。事前に確認要。)
メニュー
メニューはこちら。ランチメニューはなく、昼も夕方も同じ価格です。






18時以降は、ほっとけーき専門店からシャンパンバーに変わります。

シャンパンバーのメニューはこちら。

北海道ほっとけーきマロン
こちらが毎年恒例の秋の人気商品、「北海道ほっとけーきマロン」(税込2200円)


わー❗️美味しそう。濃厚なマロンペーストに栗の渋皮煮と甘露煮、北海道ミルクを使用した生クリーム。クリームはトロっとゆるめで、甘さ控えめ。ミルク感があります。
和紅茶(ホット)(税込700円→500円。ドリンクは、ほっとけーきとセットで200円引)

ドリンクに入れる砂糖も、てんさい糖でした。砂糖と牛乳でミルクティーに。牛乳はちゃんと温めてあり、GOOD。


ほっとけーきは、ふっくらと焼き上がり、フワフワ。同じフワフワ系でも、ビルズやむさしの森珈琲のパンケーキが口に入れた瞬間にシュワシュワと溶けていくのに比べて、もっと粉が多めで、しっかりしています。だから「パンケーキ」じゃなく、「ほっとけーき」なんですね。
ここのカトラリー(特にナイフ)はオシャレで独特な形なので、生地がスパっと切れない…(笑)。少し生地が潰れてしまって、切り分けるのに、てこずりました。


ほっとけーきは、モンブランクリームと一緒に食べると美味〜♪マロンのコクと甘みが口いっぱいに広がります。北海道産の小麦はクセがなく、マロンの風味を良い意味で引き立ててくれます。


添えられている北海道牛乳ジェラートは、北海道ミルクと練乳、てんさい糖、生クリームだけで作られており、酸味のあるぶどうソースがかかっています。ジェラードはキメ細かく、さっぱりした口当たり。ぶどうソースは、ゆるーく炊いてあって濃すぎず、スッキリしています。なので、ジェラードの風味が生きて、ちょうど良いです。

このジェラードやぶどうソースをほっとけーきに乗せても合うんです♪北海道の素材同士だから、相性が良いのかな❓

オープン当初は空いていましたが、後からどんどんお客さんがやって来て、12時に出る頃には6割くらい埋まっていました。午後のティータイムは混雑するんでしょうね…。土曜日でも、早い時間は並ばずに入れるので、オススメです。
外国人の方も多く、分かりづらい場所にあるのに、人気なんだなー、と実感。
感想
椿サロンの北海道ほっとけーき、美味しかったです。北海道産の素材にこだわり、無添加なのが素晴らしい。1枚1枚、店内で丁寧に焼き上げています。注文してから出てくるまで20分くらいかかるので、時間に余裕をもって行くのが良さそう。
ほっとけーきは、厚みのあるフワフワの見た目が可愛くて、これは女性に人気出ますわ❗️と納得。
ただ、ほっとけーきに2000円超えは、ちょーっと高いかな(笑)
ドリンクもこだわっていますが、一緒に頼むと3000円近くかかりました。それだけあれば、まあまあ良いランチに行けちゃうなぁ…なんて。
でも、ずーっと気になっていたお店だったので、行けて満足です。
ごちそうさまでした❗️
椿サロン 銀座の動画を作りました↓


コメント