東銀座駅A1出口のすぐそばにある
ミレニアム三井ガーデンホテル東京の
現代里山料理 ZEN HOUSEの
朝食膳を予約しました。
ホテルの和朝食は久しぶりなので、楽しみです‼️


動画を作ってみました⬇️
現代里山朝食膳
9:00頃伺いましたが、7割ほど埋まっている印象。
皆さん、静かに食事を楽しんでいました。
予約したからなのか、奥の半個室の席に案内されました。
感染予防の面でも安心出来ますし、
何より静かで落ち着く…
この時点から印象はGOOD👍
朝食膳のメニューです。

そして、これを使って朝食を作ります❗️と
テーブルに新鮮な野菜を持って来て見せてくれました。

期待が高まりますね❗️
そして、2種類のお茶が出てきました。

1つは食前茶の知覧茶。

鹿児島県のブランド茶だそうです。
甘味があって美味しい😊

楽天市場 知覧茶 在来種 80g×2本 鹿児島茶
もう1つは佐賀県の嬉野茶。

渋みが少なく、まろやかな味。
食事と共にいただきます。

楽天市場 【2021新茶】嬉野茶(100g) 佐賀県産
18種の前菜
続いて18種の前菜が出てきました。


上段左から右へ
日南鷄つくね
銀むつ柚子醤油焼き
金糸瓜土佐酢和え
新生姜甘酢漬け
宮崎県産切り干し大根
おから

上段左から右へ
和牛脛肉煮込み
黒鷄ネラの卵と和田久(築地の鰹節屋さん)鰹出汁の卵焼き
ズッキーニお浸し
焼きとうもろこし
隠元胡麻和え
塩茹で枝豆

右端上段から
茹でエビ
小松菜のお浸し
フルーツトマト
どれも薄味で、素材の美味しさを引き立てるお料理でした。
出汁巻き卵の美味しいこと❗️
砂糖の甘さはないのですが、和田久の鰹出汁の圧倒的な旨味で一級品に仕上がっています。
牛脛肉の煮込みはホロホロのトロトロで上等な牛タンシチューのような食感。

日南鷄つくねは食感ぷりぷりで、薄味ながら鷄の旨味が溢れていました。

山形県産はえぬきと鶏そぼろ
続いて、ご飯とお味噌汁のお盆が運ばれてきました。


仙台赤味噌と信州糀味噌の豚汁
肉そぼろ(北海道産生醤油、徳島県産和三盆、国産生姜)
佐賀県嬉野温泉豆腐
漬物
あおさのり
山形県産はえぬき
も〜〜〜❗️
とにかく山形県産はえぬきが美味しくて‼️
ホカホカのツヤツヤのふっくら✨
どうしたら、こんなに美味しく炊けるの⁉️
美味しい米は正義👍‼️
それに甘辛い特製鶏そぼろを乗せて食べると、本当に最高なんですよ〜〜😆😆😆
幾らでも食べられそう。
というか、食べ続けたい(笑)
豚汁は脂っこさが全くなくてビックリ。でも物足りなさはなく、ちゃんと美味しい。
出汁と味噌が良いのでしょうね。
ご飯と味噌汁の木の台に載っているものは、全てお代わり自由です♬
朝食膳を堪能していると、新たなお茶が出てきました。

緑茶を注いだコップに

和田久の鰹出汁をIN❗️

升の角に盛った3種のブレンド塩を加えて飲みます。
緑茶に出汁って合うの⁉️
と思いましたが…
合う👍
意外な組み合わせでした。
最強の出汁茶漬け
ご飯と味噌汁と鶏そぼろをお代わりしました。

そして、鶏そぼろを半分ほど食べた時点で、ご飯にあおさのりを乗せて、出汁茶漬けに挑戦。
お出汁を持ってきて貰いました。

ごはんとあおさのりの上に注いで…

完成。
スプーンですくって食べると…
え⁉️うまっ…😳
見た目は地味ですが、予想外の場外ホームラン❗️
和田久の鰹出汁と、あおさのりの香りが相乗効果でお互いの1番良い面を引き出し合ってます。
白米&肉そぼろが最強とおもっていましたが、それを超えたかもしれない…😨
こんなに地味なのに…最後の最後に美味しすぎて感動しました。
ごはん、おかわりして良かったぁ💕💕
和田久の鰹出汁、凄いです。
家に持ち帰りたい。
そして、デザートは
キャロットケーキとわらび餅。

そして最後のお茶が出てきました。

これ、お茶⁉️

お茶とは思えない
カクテルみたいな見た目です。
緑茶、とうもろこしのヒゲ、桃の紅茶のブレンドです。
緑茶(日本)とトウモロコシ茶(韓国)と紅茶(英国)って混ぜて大丈夫⁉️
と思いましたが…
合う👍‼️
最後まで、お茶と和食を堪能出来ました。
感想
久しぶりのホテル朝食の和食。
どうかな⁉️と思いましたが、
想像以上でした👍
和食の出汁の底力と、お茶の新しい形を体験出来て、とても楽しかったです。
値段も、他のホテル朝食と比べるとそこまで高くないし、また行きたい♪と思えるお店でした。
ご馳走様でした😄
Instagram📸もやっております。よろしければチェックしてみてください🙇♀️






Amazon 和田久 かつお削り節・得用 100g
コメント