ホテル八重の翠東京の
日本料理「楓川」で鯛茶漬けランチをいただきました。
オズモールで予約(2000円)


アクセス
八丁堀駅からだと徒歩5分と近いですが、東京駅八重洲口からも行けます。徒歩12分と、ちょーっと遠いですが、八重洲通りの大きい道路をひたすら歩けば着くので、迷うことはなかったです。
ホテル八重の翠東京
木や緑を使った、和風な雰囲気。




レストランは1階だったので見られませんでしたが、14階のロビーフロアに日本庭園があったり、ゲストラウンジがあったり。そこで宿泊者は紅茶とコーヒーを無料でいただけるそうで、とても素敵。いつか泊まってみたいです。



宿泊者の口コミで「朝食の鯛茶漬けが美味しい」とあったので、楽しみにしていました♪



鯛茶漬けランチ
お店の中はこんな感じ

ランチメニュー


席はテーブルごとに布で仕切られていました。他人の目が気にならず、居心地が良かったです。

ドリンクバーも利用できます。緑茶、ジュース、野菜ジュース

大学芋も食べ放題♪

ホットコーヒー、ティーバッグ

お湯

大きな釜で炊いたごはん、味噌汁はお代わり自由。嬉しい❗️


とりあえず、ジュースとお茶、大学芋を取ってきました。

カラッと揚がったお芋は密をたっぷり纏い、中はホクホク。

お膳がやってきました。想像以上にボリューミー(歓喜)
【お造】真鯛の刺身(胡麻だれ、薬味四種、出汁)【小鉢】日替わり小鉢(きんぴら、厚焼き玉子、茄子そぼろ煮)【揚物】本日の揚げ物(小エビのかき揚げ)【食事】白米、味噌汁、香の物

日替わり小鉢

きんぴらは甘めでシャキシャキ

厚焼き玉子も甘いタイプでジューシー

茄子のそぼろ煮はしっとり柔らかくて出汁をたっぷり含みます

胡麻豆腐は甘くて蕩けるようです。


小エビのかき揚げは揚げたてでサックサク。玉ねぎなどの野菜が甘くて美味しい。


そのままでも十分美味しいですが、鰹出汁をかけて天茶にすると…もう堪りません❗️



サッパリした出汁に天ぷらのコクがプラスされて最高。この出汁が本当〜に美味しい。
大きな土瓶にたっぷり入っており、絶対1人分じゃない(笑)と思うほどの大サービス。天茶と鯛茶、両方に使っても余るほど。


塩こんぶ・わさび・山椒のシンプル茶漬けもいただきましたが、出汁の味を存分に楽しめて良かったですよ♪

メインの鯛は想像以上に大きくてたっぷり。4枚くらいあったかな❓タレはゴマとナッツがブレンドされており、甘さ控えめ。かなりドロッとした濃厚なタイプで鯛によく絡みます。


最初は、ごはんの上に乗せて、シンプルにゴマダレ丼でいただきましたが、これが最高に美味しい❗️


濃い目のゴマダレのコクと、淡白なのにそれに負けない鯛の味。弾力のあるプリプリした食感も良い。無限に食べられます(笑)
出汁を掛けて鯛茶漬けにしても、勿論美味しい♪表面だけサッと湯通しされた鯛は、また食感も味も変わります。1度で2度美味しい(笑)


でも、個人的には出汁を掛けないで別々に食べた方が好みかも。ゴマダレの濃厚さをそのまま味わいたいのです。
【デザート】抹茶ロールケーキ、生チョコ、苺

オズモールの女性限定特典で、デザートがグレードアップ。通常よりも品数が増えているようです。
抹茶ロールケーキは生地もクリームも抹茶がたっぷり。かなり濃くて、抹茶好きには堪らないと思います。あんことも合います♪


生チョコはかなり冷えていて、口の中でなかなか溶けませんでした(笑)

イチゴなど、生フルーツが付いてくると、リッチ度がアップして嬉しいですね。さっぱりとした酸味で口直しになりました。
〆にコーヒー

感想
「楓川」の鯛茶漬けランチ…凄く良かったです❗️
ビジネスホテルのレストランとは思えないほど、どの料理もちゃんとしていて、器も素晴らしく、料亭みたい。
特に鯛のゴマダレ❗️鰹出汁❗️絶品でした。
天茶・鯛茶とそれぞれ自分のタイミング&量で味わいたいので、セルフでごはんをお代わりできるのも非常に良かった。
個人的には、天ぷらは天茶にした方が、鯛は出汁を掛けない方が好みでした。
この辺りは人それぞれだと思います。
ドリンクも飲み放題なので、ご飯を食べる時はお茶、デザートの時はコーヒー、と場面に合わせて楽しめて良かったです。
デザートもグレードアップしていて良かった〜♪抹茶ロールケーキ美味しかったな。
これだけの味、ボリューム、サービスで2000円…❗️コスパ良すぎやしませんか(笑)
朝食の口コミ評価が高いのも納得。今度は家族や友人も連れて行こうと思いました。
ごちそうさまでした❗️
楓川の鯛茶漬けランチの動画作りました↓



コメント