☆2019年ドバイ旅行記です。
パレスダウンタウンに到着しました。
ドバイモールから歩いてすぐの好立地。
ドバイモールの隣にそびえ立つ、世界一高い塔「ブルジュ・カリファ」を至近距離で眺めることができます。
「ファウンテンビュー」という部屋からは噴水ショー「ドバイファウンテン」を見ることが出来ます。
前にドバイモールに行った時は、地下鉄がとーっても混んでいて、疲れました😩💦時間が悪かったのかな❓
あと、タクシー🚕で行く場合は、乗り場が分かりづらいし、めっちゃ並ぶ❗️という口コミを見たので、方向音痴の私は絶対迷うだろうな〜という嫌な予感…(笑)
そこで、歩いて行けるパレスダウンタウンに宿泊することにしました👍
パレスダウンタウン チェックイン
到着してロビーに入ると、メチャクチャいい匂いがする〜🌸🌸🌸
どこに居ても、公共スペースは常に良い香りがしました。さすが、高級ホテル🏨
そして、今までよりも人が多い❗️チェックインを待つ人たちで、ロビーは溢れていました💦
おとなしく列に並んで、ようやくチェックイン。
英語で色々説明され、わかったふりして頷く私(笑)。
部屋のカードと割引券のようなものを渡されました。
今思うと、ドバイモールの中にあるドバイ水族館🐠の無料券だったのかも❓どこかで無料券もらえましたって書いている人がいました。
「フリーチケット?」ってきけば良かったな〜。
部屋はまだ準備できてないので、15時に戻って来て。と言われました。ここではアーリーチェックインならず😝
時間までホテルの中をウロウロしてました。
ホテルのロビー。


宿泊者用のおもてなし、アラビックコーヒーサービス。

これが噂のアラビックコーヒーか❗️と飲んでみました。
色は薄く、麦茶みたい。
味は色々なスパイスが混じっていて、漢方薬のような⁉️
好き嫌いが分かれそうです。無料でトライできて良い経験でした😊
ホテルのプールから見たパレスダウンタウン。

プールから見上げたブルジュ・カリファ。大きい❗️近すぎて、全部入れるのが大変💦

プールの横に、今夜ディナーする予定のレストラン「ティプタラ」があるはずなので、あらかじめ場所を確認しておきました。これで迷わずに行ける…。
それから、最終日に予約しているスパの場所も確認。朝食会場のレストランも確認。
パレスダウンタウンは3階までしかなく、横に広いホテルです。
階数がすくないので、場所を覚えるのが楽でした😄
時間になったので、ロビーに戻り、部屋に案内してもらいました。

レイクビュールーム
2階のレイクビュールーム。一番安い部屋で、ドバイファウンテンは見えません。




バブアルシャムズより広く、アルカスルよりは小さかったです。
今までのホテルよりもシンプルな内装。都会的な感じ。
置いてあるお茶がTWGのティーバッグなのが嬉しかった😆♬
部屋の動画です⬇️
ベランダからの眺めはなかなか。
スークアルハバール、ドバイモール
早速お土産を買いに、隣のスークアルハバールに。
本当に歩いてすぐなのですが、一瞬外に出るだけでも凄い日差し🌞なので、折り畳みの日傘必須です。
ドバイモールより規模の小さいショッピングモール。


お土産屋さん、飲食店、スーパーなど入っています。
小腹が空いたので、タリボーコーヒー(日本だとドトールみたいな感じ?)でエスプレッソシェイクを2杯注文。レジでエンターテイナーの画面を見せて1杯無料。
(エンターテイナーをアプリで購入した話はこちらから。)

甘くて美味しかった♬
バティールという有名なデーツ屋さんも入ってました。デーツって見た目プルーンぽくて、本当に美味しいのかな?と、前回食べなかったのですが、1粒づつ購入可能なので、ピスタチオ、マカダミア、オレンジピールをお試しで購入。

スーパーもチラ見してお土産の品ぞろえや値段をチェックして、スーク全体をぐるっと見ました。
小規模なモールなので、それほど時間はかかりません。
スークアルハバールからドバイモールに行こうと思ったのですが、私の方向音痴が発動…。
方向が分からなくて、人に聞いて教えてもらいました😅
スークアルハバールからドアtoドアで、本当に近い。でも、移動には日傘必須です‼️
ドバイモールでお土産購入が本気モードに🔥
パッチのチョコレート
まずは「中東のゴディバ」と言われているパッチというチョコレートショップに。


店内に入った瞬間、カウンター前に人人人…。
アジア系の方々がチョコを求めて押し寄せていました。
どこかで見た光景だな〜。

…これを思い出しました。
内気な私はあの戦場に突入する勇気がなく、人が居ないエリアで地味にチョコを見ていたところ、店員さんに声をかけられました。
人が居ないカウンターに案内され、お土産用にこんなパックがありますよー。と渡されたのがこちら。

本当は、自分でチョコレートの種類とグラム数を指定して購入するスタイルですが、4,5種類のチョコレートをランダムに詰め合わせてくれるパック。英語不得意な観光客(=私)に配慮した、痒い所に手が届くナイスなサービス〜💕💕
500gのチョコレート詰め合わせを購入しました。

購入した物を分割して詰め合わせてもらうことも可能。
パティスリーVIVEL
次はVIVEL。ドバイで有名なお菓子と紅茶のお店です。日本でも、青山に出店しています。

デーツの紅茶が有名で気になりました。でも、デーツはティーバッグはなく、リーフのみ。
お土産であげるのはティーバッグがいいなぁ😔と迷っていると、色々な紅茶の香りを嗅がせてもらえました。
どれも個性的で凄く良い香り🌺紅茶だけで、こんなにバリエーションがあるのかと驚きました😳
その中で気に入ったのが「カサブランカ」。
VIVELオンラインショップより引用


薔薇と緑茶とミントを配合したミントティー。薔薇とオレンジの華やかな香りとミントと緑茶の爽やかさで、なんとも言えない良い香りがします☺️💕💕
ホットティーでも良いですが、夏はアイスティーにして飲むのもオススメです。
書いていたら、また飲みたくなってきた…🤤
お茶が決まったので、自分用の焼き菓子もいくつか買いました。

ショーケースに並んだ焼き菓子はどれも可愛かったです。写真撮れば良かった😓
最初は私たちに男性の店員さんが二人(1人は英語、1人は少し日本語が話せる)付きっ切りで接客していたのですが、後からアジア系のマダム達が来店すると、二人ともそちらに…(笑)
これはどう❓あれはどう❓と勧めてくれるのに、安いのしか買わないからかしら…(;^_^A

TWG
その後、好きな紅茶のお店TWGに行きました。

ここに着くまで、また迷いました(笑)
ドバイモールのアプリで店舗の位置を検索できるのですが、TWGの場所に行っても何もない…
え❓なんで❓アプリ壊れてるんじゃないの💢❓❓なんて文句言ってたら…
フロア違いでした(一階上)
お店でイートインも可能。アフタヌーンティーやランチあり。美味しそう😋
でも、アフタヌーンティー🫖はパレスダウンタウンを予約済なので、今回は断念です。パレスの紅茶もTWGなので、楽しみ〜♪
ティーバッグは15包入りで100AED(3100円)。うーん、高いのか安いのか❓
値段をネットで比較して、買うのはそれからにしよう。となりました。
調べたところ、安くなかった…。
日本で買うのと、そんなに変わらないので購入は見送り。
18:30〜ディナーを予約しているので、早めに戻りました。
(ドバイ旅行記の一覧はこちら)
Instagram📸もやっております。よろしければご覧ください😁





コメント