水素水のウォーターサーバー「アクアバンク」を解約しました。

同じく解約される方の参考になればと思い、解約の手順を記録していきます。
(アクアバンクのホームページはこちら)
カスタマーセンターに連絡
解約の受付は電話のみです(メール非対応)。
色々なブログで電話受付は「日祝以外」と見たので土曜日に電話したところ
「コロナウィルスの影響の為、土曜日もお休みさせていただきます」
とアナウンスが流れました。電話受付は平日のみのようです(2023年4月時点)。
違約金
ホームページを見ると、契約更新の2カ月前までに連絡すれば違約金はかかりませんが、それ以外は以下の通り
- 契約1年以内…15000円(税抜)
- 解約1年以上…10000円(税抜)
しかし電話で問い合わせると「違約金は5000円で、サーバー返却の送料は自己負担になります」と言われました。
ホームページでは「送料は不要」とあるので、ここも違ってましたね。
4/17に解約の電話をしたのですが、
「4/15に4月分の料金(4378円)が既に引き落とされているので、その分を違約金に充てます。」
との事でした。
違約金5000円に足りないような❓と思いましたが…年度更新のタイミングのせいなのか、その辺りはよく分かりません…😅
後から「解約手続き完了」のメールが届きました。

違約金は0円。
段ボールを4/25頃に届くように送るので、それにサーバーを入れて、送料自己負担で送り返してください。との事でした。
なので、今回支払うのは送料のみ。
ホームページを見ると、段ボールも本当は2000円くらいしますね。
今は契約時にサーバーが入っていた段ボールをとっておいて、それを返却時に使うようですが、私が契約した時は、業者さんがサーバーを設置して段ボールは引き取ってくれました。
当時は段ボールをとっておけと言われなかったので、無料で送って貰えるのかな…❓
段ボールが届く📦
段ボールは予想よりも早い4/22に届きました。

ヤマト運輸で、お金は取られなかったです。
中にはサーバータンクの梱包の仕方の説明書と返却先住所が入っていました。
集荷依頼🚚
配送業者は好きに選んでよいとの事でした。
宅急便で集荷依頼をするのが一番簡単そうなので、コンビニでヤマト運輸の発払い(元払い)用の送り状を貰い、必要事項を記入。

集荷依頼は電話でもできますが、私はインターネットで予約しました。
(ヤマト運輸 集荷申し込みのページはこちら)
サーバー返却準備
サーバーを返却する際の準備は以下の通りです。
①サーバー内の水を抜く
・温水で火傷をしないよう電源を切ってコンセントを抜いた後、最低6時間は放置。
・温水が冷めたのを確認してから、レバーを捻って冷水、温水をすべて出し切る。
・その後、給水タンクを外し、サーバー裏にあるドレンタンクの水抜き栓を開いて、残っている水を全て出し切る(勢いよく出るので、バケツを用意した方が良い)
ドレインタンクの水抜き栓⬇️

※温水を冷ますのに時間がかかるので、余裕をもって取り掛かると安心です※
②サーバーを清掃
・必須ではないですが、全体を綺麗にしました。
③サーバーを梱包
・段ボールの中に梱包方法の書いてある紙が来るので、それを見ながら梱包。
こんな感じになります⬇️

・ガムテープで止め、送り状を貼って引取業者(ヤマト運輸)に引き渡し
送料の支払い方法
送料は荷物を預けるときに支払います。
支払方法は
- 現金
- 電子マネー(nanaco、楽天Edy、waon、Suicaなど)
- QRコード決済(PayPay、楽天Pay、d払い、auPAY、LINEPay、メルペイなど)
から選べます。
関東からアクアバンクのある大阪まで、3780円でした。
感想
解約&サーバーの返却は、「色々やることがあって面倒そう…」と思いましたが、割と簡単でした。
ただ、解約が電話受付で平日のみ…というのは不便❗️このご時世、ネットorメールで24時間受付にして欲しいですね‼️
違約金・段ボール代・送料がホームページに書いてあることと、かなり違っていました。
実際にやってみないと分からないですね。
これからアクアバンクを解約される方の参考になれば幸いです。





コメント