※グランドプリンス高輪 宿泊記一覧はこちら※
品川駅から徒歩数分の
「グランドプリンス高輪」

に宿泊してきました。
今回はラウンジアクセス無しの普通の部屋です。
ラウンジアクセス付だと
・「グランドプリンス高輪」
・「グランドプリンス新高輪」
・「ザ・プリンスさくらタワー」
3か所のクラブラウンジを巡れます。
(ラウンジホッピングは前回ザ・プリンスさくらタワーに泊まった時にしました。そちらもよければ見てくださいね😊)
ホテルの入り口、ロビー
入り口はこんな感じです。

木を使った上品で落ち着いた雰囲気。
翌日の朝に撮影したフロントの写真

クリスマスの時期だったので、ロビーにツリーがあります

ロビーの様子



スペースは広々としています。
椅子が少なめなので、早朝以外は常に埋まっていました😅
年末だから混んでいたのかな❓
今回は一休.comのポイント&全国旅行支援「ただいま東京プラス」を利用して、かなり安くなりました。


土曜日なので、地域クーポン1000円付🎫
デラックスツイン
一休.comのプランで
スーペリアツイン(24.4㎡)からデラックスツイン(32㎡)にアップグレード⤴️
いつも泊まるビジホは19㎡くらいなので、部屋が広く感じました❣️
部屋は10階の1052号室

入って右手にバーコーナー
アイスペール、グラス、カップ、水、電子ケトル

ほうじ茶、緑茶、ミルク、砂糖

コーヒーが無かったので、電話して持ってきてもらいました。
ドリップコーヒー

冷蔵庫

中身は空でした

向かい側にオープンクローゼット
消臭スプレー

使い捨てスリッパ

金庫

アイロン台

洗面所
ハンドソープ

ドライヤー

シンク(シングル)

コップ

アメニティー(バスソルトあり)、ティッシュ

トイレ。ユニットバスです

浴槽

シャンプーなどのバスアメニティーはアメリカのC.O.ビゲロウ

ザ・プリンスパークタワーはロクシタンでした。
(ザ・プリンスパークタワーの宿泊記はこちら)
最上級クラス「ザ・プリンス」と「グランドプリンス」はバスアメニティーが異なるのかな⁉️
C.O.ビゲロウはラベンダーの優しい香り&ミントのスッキリした洗い上がり。
最近は環境への配慮で、ポンプタイプの所が増えましたね。
個人的にポンプタイプはミニボトルよりも使いやすい❗️
ミニボトルは持ち帰れて良いのですが、使いづらいんですよね😅
中身がなかなか出て来なかったり、逆に出過ぎてしまったり…。
ポンプタイプはストレスフリーに適量が出てくるので、この変化は大歓迎です👏
水回りは全体的に、古い印象。
浴槽など黄色っぽく、かなり年季が入っていますね…。
続いてはリビングエリア
テレビ(BS視聴可、スマート非対応)

テレビの下の引き出し

作業机と椅子

作業机のコンセントとUSBポート、HDMI端子

机はテレビ台も兼ねていて十分な広さがあり、仕事もできそうです。
HDMI端子があるので、fire tvスティックを繋いで、テレビで動画配信サービス(Amazonプライム、YouTube、Tver等)を見られます。やった🙌
最近は地上波よりも動画配信サービスをメインで見るので、HDMI端子の繋ぎやすさは重要😆
これがスマートテレビだったらいう事なしです👍
丸テーブルと椅子2つ


ランプ、絵

ベッド

ベッドの上にはセパレートタイプのパジャマ

部屋に用意されているパジャマはワンピースですが、電話でリクエストすると届けて貰えます。
ワンピースのパジャマ

ベッドサイドのメモ、時計、電話

枕元の照明スイッチ

窓から日本庭園が見えます

都会とは思えないほど緑が多く、池には鯉が優雅に泳いでいます🐟
チェックイン手続きが終わり、部屋で休憩タイム😴
ドリップコーヒーと、品川エキュートで購入した栗きんとん

きゃ〜素敵なコーヒーカップとソーサー❗️こういうの好きです😍
茶器が高級感あるとテンション上がりますし、コーヒーがより美味しく感じられます😋
地味なポイントですが、大事ですね❗️
ドリップコーヒーは酸味少な目のサッパリタイプ。
甘さ控えめの栗きんとんと良く合いました。
栗をそのまま固めた🌰という感じのホクホクした食感が堪りません😙
自分で皮を剥かずに、楽して、栗の美味しい部分を凝縮したお菓子を食べる…なんという贅沢✨
忙しい日常から離れて、リフレッシュできました😌
次はホテルで食べた晩御飯をご紹介したいと思います。
グランドプリンス高輪 宿泊記 動画を作りました⬇️
グランドプリンス高輪 楽天トラベルの宿泊予約はこちら⬇️





コメント